記号や演算子の読み方が分からない場合の対処方法

2012-11-05

プログラムを書いていると、たまにどうしても読み方が分からない記号に遭遇します。
記号は1文字であれば検索可能ですが、2文字以上の組合せは通常検索できません。
ダブルクォートで括っても同様に検索できません。

そして読み方を知らない場合、又は忘れている場合、
かなりの確率で使い方も忘れていますので、
エラーの解決にも無駄な時間がかかってしまう事でしょう。

そんな時にどう対処すれば良いのか、記号用語の調べ方をご紹介します。
簡易的な方法ですが結構使えますよ。


1.マニュアルなどのドキュメントを見る

この方法が王道でしょう。
読み方だけでなく、使い方も正確に調べる事ができます。
しかし、ドキュメントというものはボリュームが膨大で、表現が難しく、英語だったりします。

「これは比較演算子だな」とかある程度方向性が分かればドキュメントから調べる事ができますが、
初学者にとってはハードルが高いですよね。
そこで次の方法。


2.記号の名前をそのままつなげて検索してみる

記号単独の読み方は分かるはずです。
分からない場合、記号1文字であれば検索できますので、例えば「!」はエクスクラメーションマークだな、とわかります。

「=>」について知りたい場合、「イコール大なり」と検索してみましょう。
「/*」の場合は「スラッシュアスタリスク」ですね。

大抵の場合は、これで知りたい答えにたどり着きます。
プログラム言語名と一緒に検索すると尚良いです。


3.「言語名 演算子」とか「言語名 記号」で検索してみる

2.の方法だと答えが見つからないケースもあります。
そこで言語名と「演算子」「記号」「タグ」などと組み合わせて検索します。
構文についての解説をヒントに当たりをつけて、再検索します。
当たりがつけばドキュメントも辿れるはずなので、できれば公式なドキュメントを見たほうが良いです。


4.わざとエラーを起こしてログを確認する

調べたい記号や演算子を使ってエラーを発生させます。
そしてエラーログを確認してみて下さい。

例えば「=>」の場合、
「unexpected T_DOUBLE_ARROW」といったエラーが出力されます。
この場合「ダブルアロー」というヒントが得られますので、このキーワードで検索してみます。
特殊なメッセージの場合はそのまま検索してみるという手もあります。



ある程度言語に慣れてきたら、ドキュメントを見た方が実は早いのですが、
慣れるまでの簡易的な方法として、お悩みの方はぜひお試しください。